シミケア
今も未来もシミを防ぐために、
シミの原因と知っておくべき
シミケアのポイント
シミの原因と知っておくべき
シミケアのポイント
顔のシミは最大の肌悩み! できる原因とその対策法は?
SK-Ⅱの肌研究によるとたったひとつあるだけで肌が3歳老けて見えるといわれているシミ。多くの女性たちがシミやくすみなどの肌色問題をスキンケアの最大の悩みに上げています。ほおっておけば濃く、大きく育ち、また数も年々増える一方。そしてまだシミができていないという人も、皮膚のなかに予備軍が潜んでいる可能性も! シミの主な原因である紫外線対策をはじめ、心がけたいお手入れを紹介します。
一口にシミといっても、さまざまな種類があります。そして複数のタイプが現れている場合も。種類によっては原因や対処法が異なり、間違ったケアによって悪化する場合もあります。まずは自分のシミの種類を見極めることが大切です。
1.老人性色素
紫外線や加齢が原因ででき、顔や手の甲など、常に日光を受ける部分によく見られるシミで、日光性色素斑とも呼ばれています。境目がはっきりしていて色が均一で濃いのが特徴。若いころに日焼けした人ほどできやすい傾向にありますが、医薬部外品の美白コスメで予防することができます。
2.炎症色素沈着
ニキビ、吹き出物、発疹や傷などで皮膚が強い炎症を受け、それがきっかけとなってできるシミ。髪が顔にあたり、それが刺激となってできる場合も。年齢に関係なくでき、紫外線を浴びることで悪化して濃くなることもあります。
3.ソバカス(雀卵斑)
老人性色素班とは違って幼少期から出現することもあり、多くは先天性要因(遺伝)によるもの。紫外線を浴びることで濃くなることがありますが、美白コスメでの対応が可能です。20代後半から増えることもあります。
4.肝斑(かんぱん)
加齢とともに頬や口のまわりにできやすく、左右対称で少しぼやけているのが特徴。30~40代の女性に多く、肝斑の原因は主に女性ホルモンが関与していると考えられていて、飲み薬などもあります。
シミの種類はさまざまありますが、そのもととなるのはメラニンと呼ばれる色素。本来は有害な紫外線ダメージから私たちの肌を守ってくれる存在ですが、過剰に生成されてしまったり、うまく排出できずにたまってしまうことでシミが作られてしまいます。そのほとんどの原因が紫外線です。
紫外線を受けると活性酸素が生み出されて炎症が起き、サイトカインと呼ばれる情報伝達物質が放出され、「メラニンを作れ」と指令が出されます。これによりメラノサイトでメラニンが過剰に生成されます。メラニンはターンオーバーによって排出されますが、紫外線を浴び続けるなどして多量のメラニンが生成され続けると、排出が追いつかなくなります。それがシミになって残ってしまうのです。 シミの原因は紫外線のほかにストレスや生活習慣、ホルモンバランスの乱れなども考えられています。
紫外線を受けると活性酸素が生み出されて炎症が起き、サイトカインと呼ばれる情報伝達物質が放出され、「メラニンを作れ」と指令が出されます。これによりメラノサイトでメラニンが過剰に生成されます。メラニンはターンオーバーによって排出されますが、紫外線を浴び続けるなどして多量のメラニンが生成され続けると、排出が追いつかなくなります。それがシミになって残ってしまうのです。 シミの原因は紫外線のほかにストレスや生活習慣、ホルモンバランスの乱れなども考えられています。
そして、シミは見えているものだけではないという衝撃の事実が! SK-Ⅱの研究によると目に見えるシミのまわりには、約5倍の面積のシミが隠れているということがわかりました。これが“隠れジミ”。そしてこの隠れジミは10年かけて見えるシミになってしまうのです。
さらに見えるシミも隠れジミも、年齢が上がるにつれて増えていくことが判明。何もケアをしなければシミはどんどん肌に現れてくるのです。 また独自の『様々なシミにおける形態と遺伝子発現関連研究』によるとシミの部分の肌はない部分の肌よりも乾燥していて、角質層も1.5倍ほど厚いことがわかっています。つまりスキンケアをしても有効成分が肌の奥まで届きにくいということ。
さらに見えるシミも隠れジミも、年齢が上がるにつれて増えていくことが判明。何もケアをしなければシミはどんどん肌に現れてくるのです。 また独自の『様々なシミにおける形態と遺伝子発現関連研究』によるとシミの部分の肌はない部分の肌よりも乾燥していて、角質層も1.5倍ほど厚いことがわかっています。つまりスキンケアをしても有効成分が肌の奥まで届きにくいということ。
SK-Ⅱ独自の『秋田10年肌研究』によると、①紫外線を浴びる頻度、②日焼け止めの使用頻度、③美白コスメによるケアの頻度、④メンタルストレスの有無、⑤バリア機能の状態…以上の要因がシミの増加に関係性があることがわかりました。紫外線を避けて日焼け止めをきちんと塗り、美白コスメでケアをしている人の方が、そうでない人と比べてシミの発生が抑えられる傾向があったのです。またストレスが大きいほうがシミができやすい傾向に。さらにバリア機能の状態が悪いと、紫外線の悪影響を受けやすくなり、シミが増加傾向にあることがわかりました。
①紫外線を浴びる頻度
紫外線を浴び続けることによってメラニンが過剰に発生。これがシミのもとになります。つまり紫外線を浴びる機会が多く、また時間の長い人はシミが増えやすくなります。
②日焼け止めの使用頻度
日焼け止めは肌を紫外線から守ってくれるもの。紫外線を浴びる頻度が少なくても、日焼け止めを使用していなければ肌はダメージを受け、シミが増えやすくなるのです。
③美白コスメによるケアの頻度
シミやソバカスを防いでくるのが、医薬部外品の美白コスメ。使用頻度が高ければ高いほど未来のシミを防ぐことが期待できます。
④メンタルストレスの有無
メンタルにストレスがかかることで活性酸素が発生し、肌内部で炎症が起こると過剰なメラニンが生成されます。それがシミのもととなるのです。
⑤バリア機能の状態
バリア機能が悪い状態の肌は、紫外線の影響を受けやすいといわれています。また肌内部に炎症も起こりやすく、結果、シミができやすくなるのです。
何もしなければシミは増え続けていく一方。でも「秋田10年肌研究」の結果にあるように、日々のケアによってシミの増加を抑えることが期待できます。毎日心がけたいお手入れのポイントをまとめました。
1.保湿ケアをしっかりと行うこと
シミのある場所は、ほかの部分よりも乾燥していることがわかっています。保湿ケアはマストと心得ましょう。また肌の乾燥が進むとバリア機能が衰え、紫外線の影響を受けやすくなります。バリア機能を高めるためにも保湿ケアは大切。化粧水でしっかり水分を与えて、乳液やクリームでフタをし、肌をやわらかく保ちましょう。乾燥しやすい季節や肌の乾燥状態によっては、乳液やクリームのテクスチャーをリッチなものに変えるなど、調整することも美しい肌を保つポイントになります。
2.紫外線から肌を守る
まずは予防が大切。シミの大きな原因のひとつ、紫外線から肌をしっかり守りましょう。紫外線は雨でも曇りの日でも降り注ぎ、室内まで入ってきます。できれば1年中、部屋にいるときでも日焼け止めは欠かさないこと。特に3月から紫外線量は増え始め、日焼け止めの塗り忘れや塗りもれから、“うっかり日焼け”をしがちに。そういったちょっとした油断が、シミにつながってしまいます。日光があたる部分は特にしっかりつけるようにしましょう。
また地上に届く紫外線にはUV-AとUV-Bの2種類があり、具体的な日焼け止め効果を示す指標としてSPFとPAがあります。 【SPF】表皮に強く作用して日差しを浴びた後に肌に炎症を起こし、メラノサイトを活性化してシミの原因を作るUV-Bの防止効果を測定して数値化したもの。SPF50+が国内最高値。 【PA】肌の奥まで入り込み、真皮にダメージを与えてシワやたるみの原因をつくるUB-Vの防止効果を+で表しています。+の数は多いほどカット効果が高く、国内最高値は++++。 日常生活では、屋内にいるときでもSPF30 PA++程度の日焼け止めをつけるようにしましょう。春先から夏にかけて長時間屋外にいるときや、海水浴やアウトドアスポーツの際には最高値のSPF50+ PA++++の日焼け止めをおすすめします。
また地上に届く紫外線にはUV-AとUV-Bの2種類があり、具体的な日焼け止め効果を示す指標としてSPFとPAがあります。 【SPF】表皮に強く作用して日差しを浴びた後に肌に炎症を起こし、メラノサイトを活性化してシミの原因を作るUV-Bの防止効果を測定して数値化したもの。SPF50+が国内最高値。 【PA】肌の奥まで入り込み、真皮にダメージを与えてシワやたるみの原因をつくるUB-Vの防止効果を+で表しています。+の数は多いほどカット効果が高く、国内最高値は++++。 日常生活では、屋内にいるときでもSPF30 PA++程度の日焼け止めをつけるようにしましょう。春先から夏にかけて長時間屋外にいるときや、海水浴やアウトドアスポーツの際には最高値のSPF50+ PA++++の日焼け止めをおすすめします。
3.医薬部外品の美白美容液を使う
医薬部外品の美白美容液は、紫外線によるメラニンの過剰生成を抑え、日焼けによるシミやそばかすを防いでくれます。美白の効能効果として認められているのは主に以下の成分になります。
【トラネキサム酸】紫外線を浴びると炎症が起こり、「メラニンを作れ」といったサイトカインが出されます。その炎症を抑える成分。 【ビタミンC誘導体、コウジ酸】美白のカテゴリーができたときから、注目されているのがメラニンの生成に関わるチロシナーゼ。この働きを阻害する成分としてビタミンC誘導体とコウジ酸のほかアルブチンなどがあります。 【ナイアシンアミド】近年注目されている成分で、メラノサイトで作られたメラニンが移送されるのを阻害します。ヒアルロン酸やコラーゲンの再生を促すことでシワ改善効果があることでも知られています。
【トラネキサム酸】紫外線を浴びると炎症が起こり、「メラニンを作れ」といったサイトカインが出されます。その炎症を抑える成分。 【ビタミンC誘導体、コウジ酸】美白のカテゴリーができたときから、注目されているのがメラニンの生成に関わるチロシナーゼ。この働きを阻害する成分としてビタミンC誘導体とコウジ酸のほかアルブチンなどがあります。 【ナイアシンアミド】近年注目されている成分で、メラノサイトで作られたメラニンが移送されるのを阻害します。ヒアルロン酸やコラーゲンの再生を促すことでシワ改善効果があることでも知られています。
4.古い角質のケアで、よりきれいに
シミのある部分は角質が厚く、その分スキンケアの浸透がされにくいといわれています。美白有効成分ではありませんが、ターンオーバーを促すことで知られるAHAやBHAといった成分が入ったふき取り化粧水で、メラニンが含まれた古い角質をやさしく取り除くケアもプラスしましょう。次に使う化粧水や美容液がなじみやすくなります。また、肌が十分に潤うことで透明感やツヤが増してきます
5.ライフスタイルの見直しを
タバコやストレスは活性酸素を増やし、メラニンの過剰生成の原因となります。ストレスによってホルモンバランスが乱れると肝斑も目立ちやすくなる傾向に。また睡眠が十分ではないと肌の新陳代謝がスムーズに行われずに、ターンオーバーが乱れてシミができやすくなります。そして肌によいとされている栄養素を含んだ食事をとることも大切。特にシミのもととなるメラニン色素の生成を抑えるといわれているビタミンCは積極的にとりましょう。レモンやグレープフルーツなどの柑橘類、キウイフルーツ、アセロラ、イチゴ、ブロッコリー、パプリカなどに多く含まれます。また肌の材料となるタンパク質も意識してとりましょう。赤身肉、魚、卵などがおすすめです。
6.できてしまったシミは皮膚科に相談
最近では皮膚科でのシミ治療が気軽にトライできるようになりました。できしまったシミを完全に消すことはできませんが、皮膚科では一部を取ることは可能です。レーザー治療も複数あり、ハイドロキノンやトレチノインなどのシミに効く塗り薬、肝斑にはトラネキム酸やビタミンC、ビタミンEなどの内服液も処方されます。シミの種類や濃さ、面積によって治療法は異なり、レーザー治療が不適切な場合もあります。ドクターにしっかり相談して治療法を決めるようにしましょう。
今あるシミを悪化させず、そして未来のシミを防ぐには、日々のスキンケアが何よりも肝心。保湿ケアと紫外線対策のベーシックなシミケアを充実させたうえで、美白コスメによるブライトニングケアもぜひ取り入れてください。今あるシミの悪化と“隠れジミ”の出現を防ぐだけでなく、肌の透明感もぐっとアップしてくるはず! またシミの悩みを持っている方は、くすみの悩みも持っていることが多いです。くすみの原因や対策についても併せて読みましょう。
*“Akita 10 Year Study”:
A study of more than 100 women in Akita Prefecture, following up on changes in their skin over a 10-year period.
A study of more than 100 women in Akita Prefecture, following up on changes in their skin over a 10-year period.
※「様々なシミにおける形態と遺伝子発現関連研究」
“Morphological and transcriptional evaluation of multiple facial cutaneous hyperpigmented spots”,
Tomohiro Hakozaki et al., Skin Health Dis.2022;2:e96
※「秋田10年研究」
秋田県で100人以上の女性を対象に、肌の変化を10年間に渡って追跡調査したもの。2011年に国際学会誌に論文発表“Characterization of comprehensive appearances of skin ageing: An 11-yearlongitudinal study on facial skin ageing in Japanese females at Akita”, K.Miyamoto, Journal of Dermatological Science 64 (2011) 229–236
ベストセラー
あなたのスキンケアルーティーンに
ベストセラー製品を取り入れましょう
*メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐこと