理想の美肌になるために
肌タイプ別に考える、基本のスキンケア
保湿が大事!というのは大前提ですが、それぞれの肌タイプによってお手入れのポイントは異なります。そこで、自分の肌のタイプに適したお手入れ方法をチェック。見た目にクリアで、触れてもなめらかな美肌を目指しましょう!
あなたはどの肌タイプ? 当てはまるものをチェック!
あなたはどの肌タイプ? 当てはまるものをチェック!
A
全体的にうるおいがなく、カサつが気になりやすい
メイクのりが悪いと感じることが多い
小じわが気になる
B
全体的にベタつき・テカリが気になる
メイクが崩れやすい
毛穴の開きや黒ずみが気になる
C
Tゾーンはテカるのに頬はカサつく
ゴワツキが気になりやすい
毛穴の開きが目立ちやすい
Aの数がもっとも多かった人
→乾燥肌の可能性大!
Aの数がもっとも多かった人
→乾燥肌の可能性大!
皮脂量、水分量ともに少ないのが乾燥肌。皮脂とともに肌のバリア機能を司るセラミドなどの細胞間脂質や、天然保湿因子(NMF)も不足しているのが特徴。極度に乾燥した環境下では、ますます乾燥してしまうという傾向も。
Bの数がもっとも多かった人
→脂性肌の可能性大!
Bの数がもっとも多かった人 →脂性肌の可能性大!
皮脂分泌が過剰で、肌がベタついたり、テカリがちな肌タイプ。生まれもった肌質にもよりますが、とくに思春期から20代前半までに多くみられます。過剰な皮脂は紫外線によって酸化するため、角質層が分厚くなりやすく、くすみや毛穴目立ち、黒ずみなど様々なトラブルの原因に。
Cの数がもっとも多かった人
→混合肌の可能性大!
Cの数がもっとも多かった人 →混合肌の可能性大!
その名のとおり、Tゾーンはオイリーでベタつくのに、頬などはカサカサして乾燥、というように脂性肌と乾燥肌がミックスした状態。皮脂量が多く、水分量が少ないのが特徴です。もともとは乾燥肌や脂性肌だったのが、年齢を重ねて混合肌に変化してくるケースもあります。
乾燥肌にオススメのお手入れは……
乾燥肌にオススメのお手入れは……
やさしいタッチでたっぷりの水分と油分をチャージ!
化粧水は、適量を一度につけるのではなく、少量に分けて、2度、3度と繰り返し、なじませる方法がオススメ。乳液やクリームも使うことで、乾燥を防いでしっとりとした肌へ導くことができます。肌の乾燥がひどくなってきたなと感じたら、リッチなクリームにスイッチしましょう。
また、化粧ノリの悪さや乾燥くずれを予防するためにも、メイク下地にも乳液効果があるものを選ぶと◎。肌表面がなめらかになり、毛穴も気にならなくなるはずです。
乾燥肌は物理的な刺激にも弱いので、やさしいタッチでお手入れすることを心がけましょう。
スキンパワー エアリー
スキンパワー エアリー
みずみずしく軽い感触の乳液で、キレイをパワーチャージ。弾むような、うるツヤ肌へ。
脂性肌にオススメのお手入れは……
脂性肌にオススメのお手入れは……
水分はもちろん油分もマスト。みずみずしい感触のものを少量塗るなどの工夫を!
ベタつきが気になるあまり、ついゴシゴシ洗いたくなりますが、そこは我慢です。クレンジングや洗顔料はケチらず適量を使い、肌をこすらないように優しく洗い、清潔に保つように心がけましょう。水分をしっかりとチャージするのはもちろんのこと、つい省きたくなる乳液も、油分を補ってうるおいをキープするためにマスト。ベタつきが気になる方は、みずみずしいさっぱりテクスチャーの乳液を取り入れてみて。テカリやすい部分には、朝、つける量を減らすのも◎。とにかく、少量でもいいので、朝晩つけることを習慣にしてみてください!
また、過剰な皮脂はくすみや小ジワなどの原因にもなるので、ベタつきやテカリが気になるときは、化粧水の前にふきとり化粧水を使うのもオススメです
混合肌にオススメのお手入れは……
混合肌にオススメのお手入れは……
ベタつき具合によって、パーツ別にケア方法をコントロール!
ベタつき、テカリが気にあなるあまり、化粧水で水分を一生懸命与えても、乳液などでの油分を与えるケアがおろそかになりがちですが、それでは余計にベタつく部分とカサつく部分の差を大きくすることに! 目まわりや頬、フェイスラインなど乾く部分にはとくに多めに乳液を塗って、肌の水分、油分のバランスが均一になるように整えましょう。
洗顔のときも、ベタつくTゾーンから泡をのせて洗いはじめ、乾燥が気になる部分は後にして洗顔料が肌にのっている時間を短めに。
日中は、テカリが気になる部分だけティッシュオフ。ミストなどでうるおいを補給してから、メイク直しを。肌を清潔に保てるうえ 酸化した皮脂によるくすみなどを防げます!
\ワンポイント・アドバイス②/
そのテカリ・ベタつきはアブラのせい? 乾燥のせい?
そのテカリ・ベタつきはアブラのせい? 乾燥のせい?
脂性肌や混合肌の場合、ベタつきが気になるあまり、乳液などの油分を与えるケアを躊躇しがち。しかし、せっかく与えた水分を密封することができず、水分が逃げてしまうため、そのうるおいを守ろうとして皮脂分泌が増えてしまいます。化粧水で水分を与えたら、軽めのテクスチャーのものを選んだり、ベタつく部位は少量でもいいので、乳液やクリームで必ずフタを。セットで行うようにしましょう!
フェイシャル トリートメント クリア ローション
フェイシャル トリートメント クリア ローション
SK-IIベストセラーのふき取り化粧水で、お肌を整えましょう。
渡辺直美さん
「乾燥肌だと思うので、何よりも保湿ケアに注力しています。でも、汗をかくとメイクが落ちてしまうので、朝のスキンケアは軽めに。化粧水の後、軽めの美容乳液を使う2ステップケアがお気に入りです。そして、乾いたと思ったら放置せずに、その都度ケア。軽めをこまめに、を心がけています。
また、肌の調子がよくない日やザラザラしているなと感じたら、化粧水は多めに。それだけでメイクでカバーできないような欠点も気にならなくなりますね」
有村架純さん
「混合肌の私は、化粧水を2、3回に分けてハンドプレスで入れ込むようにしてます。その後に、美容液や乳液をすべてハンドプレスしながら優しくつけるのが日課。重たすぎず、しっかり肌をモチモチにしてくれる美容乳液はありがたい存在です。
夏は汗をかきやすく、皮脂の分泌量も増えるので、なるべく皮脂バランスを乱さないように食事に気をつけています。冬は水をたくさん飲んで、寝る前のスキンケアでは美容オイルをプラス。化粧水を携帯し、日中、乾燥が気になったら、すぐ保湿するようにしています」
クリアな美しい素肌を育て、キープするためには、自分の肌タイプを知ったうえで、適切なケアをするのが正解! アンバサダーのお二人のように、日々の些細な肌や環境に変化に敏感に気づき、保湿ケアのレベルを調整することが、一段と美しい素肌を手に入れるためのポイントです!
お手入れのヒント
お手入れのヒント
頼れる化粧品を選んで今も未来もクリアなツヤ肌に!
フェイシャル トリートメント エッセンス
フェイシャル トリートメント エッセンス
独自の成分ピテラ™を90%以上配合の化粧水。ピテラ™ は、肌が元々もつうるおい成分に似て、どんな肌タイプにもすっとなじんで浸透。肌をうるおいで満たし、透明感のあるクリアな素肌へ導きます。
ピテラ™ : ガラクトミセス培養液(整肌保湿成分)
フェイシャル トリートメント マスク
フェイシャル トリートメント マスク
集中トリートメントでうるおいに満ちた肌へ。ピテラ™をたっぷりと含んだマスク。ピテラのパワーをお肌すみずみまで満たします。
ピテラ™ : ガラクトミセス培養液(整肌保湿成分)
美容乳液でしっかりと保湿、弾むような 、うるツヤ肌へ。 軽くみずみずしい質感のエアリーミルキーローションと、しっとりしたテクスチャーの美容乳液が選べます。
美容乳液でしっかりと保湿、弾むような 、うるツヤ肌へ。 軽くみずみずしい質感のエアリーミルキーローションと、しっとりしたテクスチャーの美容乳液が選べます。
新 スキンパワーシリーズ 誕生、ナイアシンアミド(ビタミンB3)やペプチドなどのハリケア成分配合のエイジングケアシリーズ。
Created by

楢﨑裕美
楢﨑裕美
美容ライター
VOCEをはじめ、女性誌やWEBにて美容記事をメインに取材&執筆。美容本など書籍の製作にも携わる。最新テクノロジーやトレンドネタがとくに好き。肌質は混合肌。プライベートでは、ときどきキャンパー。